- 住職
金剛寺お檀家様へ
新型コロナウイルス感染症の流行により、生活が制限されたり、ご不安がたかまったりと、不自由な日々をお過ごしのことと、心よりお見舞い申し上げます。疫病との闘いは人類の歴史でもあります。共々に用心し、克服できることを希望に、無事に過ごして参りたいと存じます。
さて、お檀家様に支えられております寺院護持、並びにご先祖様のご供養、ご葬儀につきましても、感染症の特徴を把握しつつ、「持続可能な法務」を模索する必要が出てまいりました。 つきましては、金剛寺の法務につきまして、下記の通り、留意点をまとめましたのでご協力いただきますようお願い申し上げます。 1. 月参り・祥月参りについて
● 当面、月参り・祥月参りは下記の点を留意して、お伺いさせていただきます。ただし、
ご不安がある場合は、遠慮なく「お休みにしてください」とお申し出ください。
*住職は体調管理を徹底して、お参りさせていただきます。発熱のある場合はご連
絡の上お休みさせて頂きます。
*読経時以外は極力マスクを着用させていただきます。皆さまもご不安な場合は
マスクをご着用ください。
*移動に公共交通機関は利用しません、アルコール消毒を携帯します。
*お茶等の接待はしばらく辞退させていただきます。
● 政府または京都府より「緊急事態宣言」等の強力な外出禁止等の措置が講じられた場合は、月参りを事前に連絡のうえ休止致します。
2. 法事について
● 自宅での法事の場合、人数や換気状況などに留意いただきたくお願い申し上げます。
● 当山本堂においては、以前と同じようにお勤めをさせて頂きます。
(参拝者数は要調整)
● 法事は、遅れて行うことも事情によっては許容されます。(例えば、雪深い地域で
は、春以降に遅らせて法事をなさることもあります)無理のないように状況を見なが
ら、ご一緒にご相談させて頂きます。
3. ご葬儀について
● 金剛寺本堂での葬儀式につきましては、受け入れ態勢等をご相談させていただきます。
● ホール等での葬儀式は受け入れ条件等を事前にご確認いただいきご利用ください。
● 今までと同じようにホール等でのご葬儀式のお勤めにお伺いします。
● 葬儀場での感染症発生も報道されております、ご列席される場合には、感染症予防対策
をしっかりしてお参りください。
※その他、生活のご不安、心身の不調があれば、いつでもご相談くださいませ。